「なぜブログを1つに絞らないで複数運営するの?」「ブログをいくつも持っているのって負担かかるしデメリットなのでは?」
ブログを始める前、私が実際思っていたことです。とにかく複数運用する意味が分からなかった。笑
そんな私も今はブログを2つ運営しています。
ブログを始める理由によって変わる
ブログを始める理由って人それぞれですよね。
- 自分の思いを発信したい
- 日記代わりに使いたい
- ブログで収益をあげたい
自分の思いを発信したり、日記代わりにブログを使う場合、ブログは1つで十分です。しかも無料のブログサイト(アメブロなど)でこと足ります。
ブログで収益をあげる事を目的とした場合は違います。まず有料サイトをオススメしますし、場合によっては複数運営も考えましょう。
ブログを複数運営する理由
結論から言うと、使い分けが目的です。
例えば、複数のジャンルを記事に書きたいと思ったあなた。そのジャンルが「英会話・旅行・ヨガ・ファッション・美容・投資信託・仮想通貨」だったとします。
全く一貫性がないですよね。もちろん1つのブログにまとめてもOKです。雑記ブログと言われたりしますね。
でもこの場合、ユーザーが固定しないなどデメリットがあるんです。
そこで似たようなジャンル毎にサイトを分けて運用する方法がサイトの複数運用。先ほどのジャンルを分けると、このようにジャンル分け出来ます。
英会話・旅行 ⇨ 海外系情報発信サイト
ヨガ・ファッション・美容 ⇨ 女性専用サイト
投資信託・仮想通貨 ⇨ 投資系サイト
どうですか?こっちの方が想定ユーザーが見えてきますよね。
特化ブログと言われます。その名の通り、何かのジャンルに特化していますよね。
そのジャンルに合ったアフィリエイトリンクを貼り、そこから収益化を目指せますね。
marikoの場合
私が2つのブログを運営する事になった経緯を説明しますね。
私がブログを始めたのは「自分で稼ぐ力」を身につけたかったから(その経緯はプロフィールへどうぞ)。
でも私の場合完全独学だったので、収益化の事を深く考えずとりあえずブログを立ち上げました。それがこの「まりログ」です。
「まりログ」の読者の方なら分かると思いますが、このサイトには殆ど(98%くらい)アフィリエイトのリンクがありません。
なので、このサイトでの収益は残り2%のアフィリエイトリンクとGoogleアドセンス頼みという事になります。
しかも広告感を出すのが嫌でGoogleの広告も出す範囲を自分で決めています。
そう、殆ど収益化の出来ない構造なんです。しかも私は他で実績がない。
どうしたものかと思っていた所に、救世主現る!姉の紹介でWebマーケティング専門の人からアドバイスを受ける事に。
「まりログ」は私自身を売り込んでいくサイトであるので、別でアフィリエイトサイトを作りましょう。とのこと。
そう、サイトを分けるにはそれぞれ意味があったんです。
まりログ ⇨ 自分の考えやノウハウを発信し、自己発信力やファンをつけるサイト
アフィリエイトサイト ⇨ 特化型ブログで収益化を目指す
ブログで収益化を目指す人が初めにやることって、トレンドブログが一般的なんです。その方が稼ぎやすいと言われているから。
トレンドブログとは、『世間でホットな話題をひたすら追いかける記事を量産することによって、急激なアクセスを集める手法のこと』を言います。
出典:トレンドブログとは|稼げないって本当?実際の書き方を解説!
まずトレンドブログで頑張って実績をつけて、個人ブログを開設するパターンが多いと思うんですが、私は逆。笑
その時初めてブログを複数運営する理由が分かったんですよね。
と言う流れでブログを2つ運営する事になった私。もう1つのアフィリエイトサイトはまだまだ収益化出来ていませんが、そこで得たノウハウは「まりログ」に展開していくつもりです。
複数運営のメリット
ブログを複数運営するメリットは主に2つあります。
- リスクの分散化
- 収益を最大化
リスクの分散化
Googleは定期的にアップロードをしており、それは検索順位にも影響を与えます。もし、そのアップデートで検索順位上位から外されたら訪れるユーザー数は減りますよね。ユーザー数が減ると言うことは収益も同時に減ると言うことです。
ブログを複数運用している場合、1つのサイトが検索圏外になっても他のサイトが問題なく上位表示されているのであれば痛手は小さいはずです。
得られる収益を1つのブログに頼っていたらアップデート後に収入がゼロになる可能性すらあります。
Googleのアップデート以外にも、ハッキングにあって泣く泣くブログを閉鎖する事があるかもしれません。それこそ収益は確実にゼロになりますよね。
リスクの分散化のためにもブログの複数運用はオススメです。
収益を最大化
特定のジャンルで稼ぐのってある程度頭打ちがあると思うんです。
いくつかのジャンルを持っている場合、ユーザー層は違いますよね。サイトを複数運営することで、色んなジャンルのユーザーにアプローチする事が可能です。
Aというジャンルで月50万、Bというジャンルで月70万、Cという…
という事が可能になるわけです。
複数運用のデメリット
- 作業量が増える
これにつきますね。全て1人で頑張ろうって思ったら、相当の作業量になってしまいます。
実際私のアフィリエイトサイトは今ストップ状態になっています…仕事をして、仕事終わったら「まりログ」の記事を書いてってやっていると手が回らない。
外注するなど対策が必要だなと感じています。
ブログで収益を上げることの難しさを実感中。。
まとめ
当初はブログの複数運営なんて信じられない!と思っていた私でしたが、複数運用をする意味やメリットを考えると、やらずにはいられませんでした。
なぜブログを複数運用するのか、その疑問の答えになっていた記事でしたか?
ブログを始めた当初の疑問は数ヶ月後の私が解決してくれました。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました♡